罰当たりなことをする仕組み

罰当たりなことをする仕組み

コロナで地方の一部農家さんの販売ルートが止まって困っているそうです。もちろん飲食店が営業停止なので出荷できずということなのでしょう。そのままスーパーやお店でなんとか流通してくれれば良いのですが・・・。

ここで見過ごしてはいけないのは野菜の気持ち。その立場になって考えてみます。せっかく一生懸命育ってやっと食べてもらえるようになってきたのに、行きどころがない?まさか捨てられる!?なんてことは最も悲しいことです。

人の都合でそれを流通させるよりも処分した方が・・・という行為は時々耳にしますが、実は深い因果を生む行為です。気づかずに?気づかないふりで?目を向けずにしていることが、関係ないと思えることでも実はとてもマイナスの作用を生み出したり受けたりする事はあるのです。

私は野菜の表情がわかりますし悲しみを拾いますので、その立場なら絶対にそうならないような方法を考えますが、このようなコロナの時期は災難がさらに別のマイナスの因果を生んだりして雪だるまのようになっていき、世相を混乱させていくことが起こりえます。

生きていくために・・という行為が実は逆効果だったり・・という事にならないために。ご自身の行動が悪因を新たに作ってしまうことがないように。心がけていきたいものです。

著者について

貴喜 administrator

霊視×フリハ調査を通して、ご依頼者それぞれが必要としている特別な”こと”と”もの”を提供しています。