🟢 土や肥料、品種ごとに相性を合わせて超パワー野菜!を作っています。

🟠 只今毎月初回10周年記念キャンペーン実施中!

お問い合わせはこちら

080-4822-0055

ご依頼・お問い合わせ以外のお電話・メールは、営業妨害とみなし顧問弁護士を通じて法的に対処する場合があります。

お調べしているもの

食べるもの、摂取するものにはすべて相性があり、何よりもその”意味”があります。

野菜(ラボ畑)

小さな菜園・畑で野菜と触れ合いながら、育てながら研究を重ねています

野菜(特別手配)

様々な流通ルートで、表情も見ながらご依頼者に合わせて手配しています

魚・肉

魚や肉それ自体には見えやすい命があり、食べることにも意味があります

茶・コーヒー・ティ

漢方の研究を重ねてきた経験から、同じこれら自然の草木果根にも・・・

米・穀物

主食である米は何よりも大切なもの、ここがズレていると遠回りすることに

調味料

塩、スパイス、みりん、醤油など、料理の表情を変えるもので奥が深いもの

手配・発送をご希望ですか?

必要以上の食べ物・飲み物を選ぶ大切さ

Blog

新着記事

投稿者:貴喜 2022年8月14日

柔らかい皮のトマトの方

スーパーとかデパ地下で野菜を買う人はなかなかお目にかかることのない品種。それが皮が柔らかい系統の

投稿者:貴喜 2022年8月14日

イエロートマト!

夏野菜のエース!というくらい有名なトマト。これについては色々と品種があって、その違いも味だけでは

投稿者:貴喜 2022年8月14日

芋はやっぱり鳴門金時!

関東では紅あずま、関西では鳴門金時が人気だそうな。確かにこの鳴門金時の適度なほっこり感が私の好み

投稿者:貴喜 2022年8月14日

白桃と白鳳

私、果実は全般に大好きです。ケーキとかを食べるよりも果実があればそれでいいじゃないの?て感じです

投稿者:貴喜 2022年8月14日

ニンニクの皮むきは目が痛い

パワーの源、ニンニク。天下一品のラーメンにはニンニク味噌を入れていつも食べます。ところで今回は自

投稿者:貴喜 2022年8月14日

ブルベリアイアイブルベリアイ♪

ブルーベリーって実は色々な品種があります。トマトとか茄子とかきゅうりとか何でもあるのですが。でも

投稿者:貴喜 2021年5月16日

梅雨入りが早すぎるけど

野菜や花を育てていると、だいたいこの時期は種を植えて、2週間くらいたったら土を耕して、あそこに植

投稿者:貴喜 2021年3月25日

レタスと連作障害

アブラナ科系の野菜(この場合はブロッコリー)を植えた後にはレタスが相性が良い模様。 確かに後作

投稿者:貴喜 2021年3月25日

あえて連作対策実験で大根を蘇らせる

小松菜を植えていた後に、あえて大根を植えてみました。同じアブラナ科なのでやはり育ちのスピードは遅

投稿者:貴喜 2021年3月25日

ワンちゃんは玉ねぎ注意

これは玉ねぎです。関西に住んでいると、玉ねぎといえば淡路島というイメージがすぐに浮かびます。目的

投稿者:貴喜 2021年3月25日

ニンニク育成中

ニンニクをいくつか育てていますが、これは出来るまでやや長い期間が必要なので今はまあのんびり様子を

投稿者:貴喜 2021年3月24日

ロマネスコはイタリア原産だそうな

ロマネスコっていうブロッコリーの一種なのですが、まあなんとおしゃれな幾何学的な造形なのでしょう。